なりたん(@naritanpooh)です。
12月24日、そうクリスマスです。
クリスマスと言ったらデート、サンタクロース、ケーキ、イルミネーションなどがイメージに沸くと思う。
でもこの日だけはLUNA SEAのThe Holy Night-Beyond the Limit。クリスマスなんてそっちのけで来ている熱狂的なファンで溢れかえっていた。
クリスマスよりもLUNA SEAを選んだ強者たちが埼玉スーパーアリーナを埋め尽くしていた。真冬なのに灼熱。12月24日のセットリストと個人的な感想を交えて紹介させてもらいます。12月23日は書いていないよ。
目次
- 1 会場の様子
- 2 12月24日のセットリスト
- 2.1 1.Anthem of Light
- 2.2 2.Dejavu
- 2.3 3.Limit
- 2.4 4.END OF SORROW
- 2.5 5.JESUS
- 2.6 6.LUV U
- 2.7 7.AURORA
- 2.8 8.I’ll Stay With You
- 2.9 9.MOON
- 2.10 10.Drum solo & Bass solo
- 2.11 11.BLUE TRANSPARENCY -限りなく透明に近いブルー-
- 2.12 12.I for You
- 2.13 13.STORM
- 2.14 14.TIME IS DEAD
- 2.15 15.ROSIER
- 2.16 16.BELIEVE
- 2.17 17.HOLY KNIGHT
- 2.18 18.TONIGHT
- 2.19 19.WISH
- 2.20 再生リスト
- 3 おまけ
会場の様子

入口には本日のLiveの看板がドドンと立っている。

さいたまアリーナの中に入るとLUNA SEAのメンバー本人が使っていた楽器が並んでいた!ギターとドラム(ぶれた)しか載せてないけど使用感がすごくて肌でLUNA SEAのメンバーを感じた気がした。特に真矢はすごい感じた。


中に入ると満席!さっきまでいた場所と温度が3度は違う熱気!奥に見えるステージにLUNA SEAのメンバーが出てくるのか!早く見たい!今回は15分くらいで準備が整ってLUNA SEAがでてきました。話は変わるけどX Japanは1時間2時間待つことあるらしいよ!

終わった後外を見てみたらグッズの早見表があったけどほしかったグッズはすでにSOLD OUT!売り切れでした。

近くには食事をする場所もあるよ。カレー食堂ってところのスープカレーを食べたけどおいしかった!
12月24日のセットリスト
1曲1曲僕なりのコメントしていくよ。知らない曲を好きになってくれるきっかけになってほしい。
1.Anthem of Light
発売日 | 2013年12月11日 |
アルバム | A WILL |
私が一番好きなJさんが原曲を手がけた言わずと知れた名曲。このベースラインに絡み合ってくる各パートが気持ちいい。INTO THE SUNへのアンサーソングとしても知られている。
ライブでやってくれるのは久しぶりなはず、まさかのセットリストに昔からのファンは大喜び。そして知らない人はそんな懐かしい曲だって覚えてほしい。
2.Dejavu
発売日 | 1992年5月21日 |
アルバム | IMAGE |
Dejavu!SUGIZOさんの曲の中でも一番好き。このドラムのフィルから始まる感じ。たった数秒で心掴まれちゃうんだよね。イントロの、ダッダダッダダ!のところで暴れたくなってしまう。
あとサビの広がりも最高。思わず大声で歌ってしまいました。隣の人ごめんなさい、大好きな曲なんですよ。
3.Limit
発売日 | 2016年6月22日 |
シングル | Limit |
エンドライドというアニメのオープニングになった曲ですね。
2年半の沈黙を破ってリリースされたこの曲。最近の楽曲なので曲構成が現代風っぽさも取り入れながら、サビを聞いて、やはりLUNA SEAのサウンドは、これだ!って思わされる楽曲。発売してくれた時、サビを聞いて嬉しくなった。ライブで聞いたらもっともっとカッコよかったのは言わずもがな、でしょう。
4.END OF SORROW
発売日 | 1996年4月22日 |
アルバム | STYLE |
このPVのRYUICHIは当時流行っていたV系の中でもボーカルだけ正統派な見た目。他のメンバーは奇抜で、それだけで目を弾かれるバンドだったんだ。Jさんの長髪も素敵!
5.JESUS
発売日 | 1993年4月21日 |
アルバム | EDEN |
JESUS。僕はこの時確信した。まだ5曲しかやっていないのに、俺たちファンをぶっ倒しに来ているセトリだと。名曲ばかりで休む暇なんて無し。古い曲なのに色褪せないんだよなぁ、いつ聞いてもいいものはいい。
ワンコーラスが終わった後のJさんのソロは学生時代楽器をやっていた人ならなり切って一度は経験したことがあるはず。もちろんコーラスもバッチリ真似していたからね。生で聞けて幸せだった。
6.LUV U
発売日 | 1993年4月21日 |
アルバム | EDEN |
EDENに収録されている名曲。少し今までと違うアプローチを感じた当時を思い出したな。懐かしい楽曲だよね。この曲はメンバーがアレンジ、作曲、編曲も全員と記されている。
実はメンバーでギャラでもめた時に作曲作詞をLUNA SEAで統一しよう、と決まったという噂もある。作曲できるメンバー、作詞できるメンバーでは印税の入り方も違うからね。メンバーがバンドのために決めた決断でかっこいい決断だと僕は思う。あくまで、噂らしいので本当かどうか、信じるか信じないかはあなた次第!
7.AURORA
発売日 | 1995年11月13日 |
シングル | DESIRE |
僕自身もLUNA SEAを知るキッカケだったMOTHERに収録されていたのを覚えてる。当時中学生のころだったっけな。すでにリアルタイムではなかったけど中学生のハートを鷲掴みにされましたよ。大人になってからさらにこの曲が好きになれたように思う。
8.I’ll Stay With You
発売日 | 2016年6月22日 |
シングル | Limit |
Limitのカップリングソング。SUGIZOさんが原曲を手がけたそうね。聞けば、確かに!ってなる。
Limitとイメージは対極的な曲、そしてとても落ちついて聞いてしまう。僕寝る前によく聞いている。でもライブで見ると、生の音の迫力と優しさと、上手に表現ができないけど会場を優しく包み込んでくれたように思うな。それと攻めセットリストの丁度いいインターバルになったな。癒されました。バイオリンかっこいい。
9.MOON
発売日 | 1991年4月21日 |
アルバム | LUNA SEA |
これまた懐かしい曲。ギターの空間系の音。わかりやすく言えば、エコーがかかるディレイというエフェクターを使っているイントロがなんだか幻想的。
そしてJさんとSHINYAさんのタイトなリズムがとても心地いい。ライブの感想となるとJさんの話ばかりになってしまうのですが実はINORANさんにも目がいってしまうんだよね。イケメンすぎる。あんたはサイボーグか?バッキング、そして使用しているギターが僕は大好き。
10.Drum solo & Bass solo
僕の一番好きな時間。Jさんの大ファンなので、このリズム隊のソロは本当に大好き。
動画は違うLiveだけど見たことない人はぜひ見てほしい。こんなにリズム隊が気持ちのいいバンド他にはない。音だけじゃなくメンバーという一人ひとりのキャラクターも大好き。
11.BLUE TRANSPARENCY -限りなく透明に近いブルー-
発売日 | 1991年4月21日 |
アルバム | LUNA SEA |
この曲も1991年、初期のLUNA SEA。しかし2011年にエイベックスからセルフカバーをして発売された楽曲。約20年後に再録ってすごいよね。
僕の大好きなSHADEとかも入っているアルバムだったので手に入れてしまった。そしてINORANAさん作曲の感じ。聞いてみればわかるこの感じ。
12.I for You
発売日 | 1998年7月23日 |
アルバム | SHINE |
の曲をRYUICHIさんになりきってカラオケで歌う友達いませんでしたか?まあ僕のことなんですけど。この曲で一気にLUNA SEAを知った人も多いはず。
「神様もう一度だけ」というドラマでも主題歌、深田恭子さんと金城武さんが出演していて、90年代後半のドラマの中でも名作だと言われている。僕も全部見た。が!ドラマの内容は割愛します。その分、この曲がどんなドラマだったのか教えてくれると思うので曲を聞いて気になった方は是非ドラマの方も見返してみても面白いんじゃないかな。
13.STORM
発売日 | 1998年4月15日 |
シングル | STORM出ました。 |
これ、セットリスト的にI for youからこの曲きたら上がるしかないくらいかっこいい。タイムスリップしたかと思うくらい、懐かしく、でも色褪せないかっこよさ。ここのセットリストはさすがです。そして僕の大好きなJさん、いや、J様の原曲なんだよね。ベースのドライブ感がたまらない。かっこよすぎですか。
14.TIME IS DEAD
発売日 | 1991年4月21日 |
アルバム | LUNA SEA |
あげている YOUTUBE ではどうしてもチープな音楽になるけど、今活動しているLUNA SEAが演奏すると、古く感じないかんじ。魔法かな?
それにしても90年代初期とは思えぬドラムと弦楽器の縦のラインの揃い方。すごいなぁ。気持ちいいよね。
15.ROSIER
発売日 | 1994年7月21日 |
シングル | ROSIER |
会場全体が満たされてる中、そろそろ、あれくるんでしょ?そんな空気でした。そして RYUICIの「ロージッア!!」
これこれ、これを待っていたのかもしれない。Jさん原曲なのは言わずもがな。咲いていたのはROSOER!でした。
そしてこの曲の名場面。Jさんのコーラスです。英詞なのですが、要約させてもらうと、「テメェの未来はテメェのトリガーでぶっ放せ」そんな内容なのですが絶対にこのコーラスを終えるとマイクを投げるんです。あのね、超かっこいいん。もう鳥肌モノ。マイク投げられてぶつかってもいいです。
16.BELIEVE
発売日 | 1993年2月24日 |
シングル | BELIEVE |
この曲の個人的イメージはアンコール後にやってるイメージがあったけど、ここで差し込んでくるんですね。SUGIZOさんの曲っぽい、と思って調べたらやはり当たっていた。
このなんともアッパーなテンポ。上がるしかない、でも同時に「もうライブも終盤か」と言いう寂しさが出ててきたな。このテンポ速い曲で涙うるっとくる感じ、LUNA SEAのセットリストはずるい。
17.HOLY KNIGHT
ここからはアンコール。このLive限定の新曲「HOLY KNIGHT」が最初に流れた。この直前にみんなで携帯のライトを照らしてきよしこの夜を歌ったんだよね。2階のアリーナ席から見る景色はすごく幻想的だった。
LUNA SEA初のクリスマスソングはYouTubeにアップされるのかな?会場でしか買えないらしいから買っておいたけどアップされたら変えておくね。ああ、今日はクリスマスだったんだ。なんていいクリスマスを過ごせてるんだろうって実感したアンコールソングでした。
18.TONIGHT
発売日 | 2000年5月17日 |
シングル | TONIGHT |
原曲はもちろんJさんです。 もうバレてるかもしれないけど実はJさんのソロが大好きすぎるJさん推しなんです。そうです、パイロマニアです。
19.WISH
発売日 | 1992年5月21日 |
アルバム | IMAGE |
今日WISH演奏していないからラストかなぁと思った読みが当たった。今までこの曲で銀テープが出てくるのって割と予定調和感がありますが満たされる。あの感じ、なんなんだろう。終わってほしくないって心が訴えかけてくる感じ。
今日ありがとう、と言われると寂しい気持ちと達成感に満たされるよね。
再生リスト
満足な1日でした。あの時の感動をもう一度!そして同じセットリストで聞きたいからYOUTUBEでセットリストの再生リストをまとめてみた。
僕が作った再生リストで少しでも行けなかった気持ちを埋めてもらえたら嬉しいな。では、ネークストソーング!LUNA SEA!
おまけ

さいたまアリーナ前のけやきひろばではイルミネーションが綺麗に輝いていた。あれ?おかしいない。実際見た時はもっと輝いていたはずなんだけど。思い出したら写真が綺麗に輝いてきたぞ…?そうか、思い出したぞ。あの時僕は一人で泣いていたから綺麗に輝いて見えたんだ。
コメントを残す