なりたん(@naritanpooh)です。
PS4Proを買ったからHDDからSSDやSSHDに換装をしてみようと思っているは少なくはないよね。
新型PS4の方も手順は基本一緒だから是非参考にしてほしい。初心者でも1時間もかからずに終わるから怖がらなくても大丈夫。
用意する物
必要な物は多くない。何を買えばいいかわからない人の為に商品紹介も挟んでるけど、もう用意してる人は目次から換装手順に飛んでしまおう。
- PS4/PS4Pro
- 換装後のSSD/SSHD
- USB(1GB以上)
- プラスドライバー(写真あり)
SSD/SSHD
SanDiskの「SDSSDA-480G-J26」というSSDに選んだ。値段も安くオススメ!PS4Proは「SATA3.0」に対応したのでさらに爆速になり快適に。
SATAの説明をすると長くなるから省くけど、2.0よりも3.0がすごく早いって事でまとめておく。
USB
SONYファンなのでUSBはSONYの「USM16W3」という商品を選んだ。換装には16GBも必要ないけど、中に溜まったスクショなどをコピーする時は4BG以下だと物足りないので8GB以上をオススメする。
USBの有効活用方法→DDONをもっと楽しく!そして思い出として残そう!
USBの用意する
USBにSSDに交換・換装をした後に再インストールするファイルを入れる必要がある。めんどくさいだけで難しくはないから以下の手順通りにやってしまおう。
USBのフォーマットを確認する

PCにUSBを繋げた状態で「マイコンピュータ」→「USBの上で右クリック」→「プロパティ」を選択。
こんな感じの画面が出てくる「FAT32」または「exFAT」形式になっているかを確認しよう。もしなってなかったら中のデータをパソコン内に保存して「マイコンピュータ」→「USBの上で右クリック」→「フォーマット」を選択して「FAT32」または「exFAT」にしよう。
USB内にフォルダを作る

「PS4」というフォルダを作ってその中に「UPDATE」と作る。
- PS4
- UPDATE
こんな感じ。半角大文字も間違えずに!
パソコン経由でアップデートを選択

赤丸の部分をクリック!
アップデート(再インストール)を選択
赤丸の部分をクリックすると下の部分に「システムソフトウェアを再インストールする」ってでる。
公式の手順に従ってアップデートファイルを保存
「システムソフトウェアを再インストールする」の下の部分にダウンロードするボタンがあるからクリックしてダウンロードする。
DLした「PS4UPDATE.PUP」をUSBに移す
最初に作ったUSBの「UPDATE」フォルダにダウンロードした「PS4UPDATE.PUP」をコピーか移動しよう。
- PS4
- UPDATE
- PS4UPDATE.PUP
- UPDATE
わかりずらいけどこんな感じでファイルをいれておく。これでUSBの準備は完了です。
SSD交換・換装の手順
画像を使いながら説明していこう。手の静電気除去を忘れずに!手を洗えば漏電されます。
HDDが入ってる位置を確認

青いテープの部分に入ってるよ。
カバーを開く

左側にぽこっとした凹凸があるからそこを押すように開こう!写真のように左側から凹凸を押すように開けたら簡単にカバーが取れた。後ろにHDDが入ってるのが見えるよ。
HDDを取り外す

カバーを外したら上の部分にネジがついてるから、プラスドライバーで外そう!
※ネジをなくさないように!
HDDを取り外す2

ネジを外すとこんな感じでHDDが出てくる。
HDDを取り外す3

回りの金属の部分はカバーになっているから回りについている4つのネジを外そう!もちろんネジをなくさないように。
取り外したHDDは安全な場所に置いておこう!最初から入ってるHDDは外付けHDDに再利用できるよ!
SSDの準備をする

初めての人はびっくりするけどすごい薄いよ。とにかく開けよう。

僕のオススメSSDと同じ人はこういう枠がついてくるからSSDに付けよう!両面テープが最初からついてるから安心しても大丈夫。

SanDiskのロゴの方につけたら完成!これでさっきHDDから外したカバーに取り付けるだけ!回りに4つのネジをつけるのを忘れずに!
PS4Proに換装する

僕のオススメSSDと同じ場合は裏面が上側に来るようにすればOK!もし忘れてしまったら上に戻ってHDDを外した写真を見よう!差込口が上になれば大丈夫!
上側のネジもきちんとしめるのを忘れずに!
あとはインストール!
もう少し!頑張って!ここからは写真はないけど、簡単だから手順通りやっていけばOK!
PS4Proを繋げる
付属してる電源コードやHDMIを繋げて電源をいれよう!
USBを接続
一番最初に温めておいたUSBをPS4Proに接続しておこう。
コントローラを繋げる
付属していたマイクロUSBでPS4Proとコントローラ(DUALSHOCK4)を繋げる。コントローラの「PSマーク」を長押しする。
画面を見て手順通りに進めれば完了
「PS4を初期化します。すべてのユーザーとすべてのデータが削除されます。本当によろしいですか?」ってでてびっくりするけどそのSSDなにも入ってないから大丈夫だからね!
気にせずに「はい」を押そう!
注意
「バージョン〇〇以上のアップデートファイル(再インストール用)はplaystation.comからダウンロードできます。」
もしこの警告がでたらアップデートファイルの種類が間違っているから上の「USBの用意」に戻ろう。
PS4ProをSSD換装後レビュー
やっぱりSSDにすると早いです。PS4(HDD)を使っていたらちょっと待つ感覚がなくなった感じ。
今までロードだった時に水分補給してたりしてたけど、それができるかできないかくらいの短さになったくらい。
まだ記事にしていませんが一定数のロードを連続でやった結果たった5分の検証でも20秒ほど短縮されました。ということは1時間で240秒(4分)が短縮されていくということ。
ゲーム時間が長ければ長い人時間が蓄積されていくので長期的な目でみたらとんでもない時間を節約できるようなりました。
こちらでは初めましてー
ブログの方にコメントありがとうございました❕
(。・ω・。)ゞ
私はまだPS3勢なのでロードでいつも出遅れます(´・ω・`)
ボーナス入ったらPS4買うので今から楽しみです❕\(^o^)/
>>姫ちゃん
おはようございます!
こっちにコメントくれたんですね!
冬のボーナスまでもう少し!
SSD換装は簡単だからおすすめします(^_-)-☆
楽しみですね(^^)/
はじめまして。
教えていただきたいのですが、システムソフトウェアを再インストールする の際に注意点として挙げていただいた、 バージョンなんたら以上のアップデートファイルが保存されたUSBを接続してください と出た場合は、USBの用意の手順に戻ってからどうすればよいですか? ファイルの種類とおっしゃっておりましたが。
>>あたちんさん
こっちのブログ今確認しました(汗)
もしまだ換装できてない場合はUSBの用意に戻りフォーマットをしてみてください!
その時のフォーマットの形式をきちんと確認して「FAT32」または「exFAT」にしてください。
あとはフォルダの半角大文字です!
遅れてすいませんでしたm(__)m
[…] […]
[…] 素晴らしいアップデート!そしてSSDがどんどん需要が高まっているね。PS4のSSD換装はとても簡単なのでぜひ「PS4ProのHDDをSSDに交換・換装する手順をまとめてみた」を参考にしてください。 […]
[…] PS4ProのHDDをSSDに交換・換装する手順をまとめてみた […]
はじめまして
電源を入れてからUSBを刺すのですか?
USBを刺しておいて電源を入れるのですか?
どちらでも良いのですか?
>>タムタムさん
遅れました。
刺した状態で問題ありません。