なりたん(@naritanpooh)です。
バレンタインといったらチョコだけど、今年はチョコじゃなくてものをあげようっていう人は少なくはないはず。僕は合理的な性格だからもしあげる側なら実用的で自分も楽しめちゃうようなプレゼントを考えてしまう。
そんな僕がもらったらうれしい、そしてもし女性になったとしたらこれをあげて自分も楽しんじゃおうと思えるものを予算別で考えてみた。
目次
予算1000円ほどのバレンタインプレゼント
チョコ作ったことないけど作ると1000円くらいかかるのかな?男はもらう側だから材料費いくらなのなんて聞けないけど大体このくらいで予算を考えてる人は参考にしてほしい。プレゼントは気持ちが大事!
男のロマン「ラジコンヘリコプター」
小さいころ憧れたパイロット。だけど諦めたパイロットの夢を叶えてあげよう。この商品のもう少し大きいラジコンヘリコプター持ってるけど、このサイズだと家の中でしか飛ばせないから注意!一緒に飛ばして楽しもう!
目覚めの悪い彼に「SEIKO RAIDEN(ライデン)」
「お仕事頑張ってね」「学校遅刻しないでね」なんていうのは建前であって、「二度とデートに遅刻するなよ?」という裏の意味があるRAIDEN(ライデン)は最強の目覚まし時計。目覚まし時計におしゃれとかどうでもいいんだよね。一番大事なのは大音量かどうか。よく遅刻する彼にぴったりなバレンタインプレゼントになるかもね。
予算3000円ほどのバレンタインプレゼント
あと少し予算があればもっといいものが買えるけど、そこまでする必要がないバレンタイン。大体ここらへんの商品とゴディバとかのブランドチョコぐらいが同じ値段。おいしいチョコで済ませるか、役立つ家電を選ぶかはあなた次第!
意外と実用的「パナソニック エネループ」
ただの電池!だけを実用的!充電式の電池はたくさんあるけどパナソニックのエネループは種類もあるから一番オススメ!僕なんてエネループの電池を20本以上持ってるくらいエネループを愛用している。
リモコンもそうだけどPCマウスやキーボードやラジコンにも使えるから今あげておけば来年はラジコンをバレンタインプレゼントに!いやラジコンは誕生日プレゼントでもいいのかな。1つあげると誕生日のプレゼントも決まっちゃうという2段階式のプレゼントだね。
PS4にも使えるワイヤレスキーボード「Logicool K360r」
僕がPS4に使っているワイヤレスキーボード。ブランド、使いやすさ、電池の持ちの良さ星4つ!あと一つ足りないのはタイパー(タイピング好きの事)からしたらもう少し打ちごたえが必要だったことくらい。相当キーボードにうるさい人じゃなければバレンタインプレゼントとしては予算的に最高クラスかもしれない。
参考「PS4で使えるオススメの無線キーボードはこれ!」をご覧ください
PS4持ってる彼に「充電スタンド」
信用のあるSONYの公式充電スタンド。これを使ってるけどデュアルショックだったら新旧関係なく使用可能。2014年の発売当初からずっと使い続けてるけど超便利!
予算5000円~10000円のバレンタインプレゼント
この金額から予算的に高いけど、でも面白いものが増えてくるよ!一番オススメはプラネタリウム!毎日綺麗なプラネタリウムを見れちゃうよ。
大迫力「HOMESTAR Classic」
自宅用のプラネタリウムなんて思っていないかな?この「ホームスタークラシックを買ってみた」を見てみよう。ものすごい綺麗!これは大平貴之というクリエイターの方が作成したんだけどすごい!まさに最高のバレンタインプレゼント(自分に対して)になるよね。
大平貴之さんツイッターがすごい面白い。例えば「モテるためにプラネタリウム作ったのにモテなかった」的なことをつぶやいていたりしていて「モテない自分」の自虐ネタがすごく面白い。
一緒にやろう「DUALSHOCK 4 ゴールド」
「よく電池切れてたから切れても遊べるように!」とか言っておきながら本当の理由は彼のゲームの邪魔目的!プレイ中に使ってないコントローラーの方でPSボタンを押すとゲームが中断されるよ!っていう遊びはしないように本気で怒るからね?
一緒にできるゲームがあれば一緒にやるために使おう!予算高めだけどバレンタインプレゼント的には少し物足りないような気がする。
外出先も安心「CP-S15B」
外出先で携帯のバッテリーがなくなったりすると大変。捕まえたいポケモンも捕まえれなくなっちゃうよね。
彼にバレンタインプレゼントと言って「大容量」かつ「2つ同時に充電可能」のこのモバイルバッテリーをあげよう!そうするとこれから外出時に自分だけは充電ケーブルのみで大丈夫!出る時の決め台詞は「私があげたバレンタインプレゼント持った!?」でいいだろう。
冬の必需品「HD-RX316」
男ってがさつだからこういう健康グッズあまり買わない人が多い。でも女性はデリケート!バレンタインプレゼントついでに喉も肌もしっかり守ろう!実用性のみを考えて必ずバイブリッド式の加湿器をチョイスしよう!
参考は「加湿効果がすごいダイニチ加湿器を紹介!加湿器部門ではダイニチがシェア1位です!」をご覧ください。
予算10001円~25000円のバレンタインプレゼント
予算的には高い。でも便利だし自分にもメリットが大きかったりもする商品が多くなる。サイズが大きいものってもらうとなんかうれしいんだよね。
同じ部屋でも安眠「CUHJ-15005」
同じ部屋でずっとPS4ばっかりやっている彼にはこれがぴったり。寝るときにうるさいなって思ってるならヘッドホンをプレゼント!2017年1月19日に発売したばかりのSONYの公式ヘッドホン。音に相当うるさい人だったらやめた方がいい。
喧嘩はもうしない「EX-LD2381DB」
テレビの取り合いにならずに済む。今のモニターは基本的に中身は中国・韓国製だからどこも一緒。せめて日本社製品を買ってほしいのでIO DATEをチョイス!紹介してる商品はFULL HDも対応しているけど、自分で選ぶ場合は気を付けよう!
モニターは映ればいいかもしれないけど、FULL HD以上じゃないと話にならないから注意!あとLGとSamsung製だけは絶対に選ばないように!
インターネット環境が爆速「WG-2600HP」
買う前に彼に「ルーター」を使ってるか確認してから買おう。このルーターってやつを変えることによってとんでもない速度になったりする。
インターネットの回線速度は日々進化してるけど自宅のルーターは買い替えは必要!爆速になることによって遊びに行った時のwi-fi速度もアップ!
ルーターはNECがオススメ!間違ってもBUFFALOは購入しないように。切れないし壊れずらいし余裕で5年は使えてしまう。この商品は去年のモデルだけどこれで十分な速度を発揮できる。
良いルーターには良いLANケーブルも必要です。LANケーブルは「CAT7(カテゴリーセブン)」というのを購入すれば大丈夫です。
PS4ゲーマーなら「SanDisk SSD PLUS」
SSDにすることによってPS4の速度が爆速に!まずは購入前に自然な感じで「使ってるPS4ってハードディスク?」と聞こう。「ハードディスクだよ」って言われたら購入のGOサイン!
機械音痴な人でもHDDからSSDに変えることができるからバレンタインプレゼントで買う前に「PS4ProのHDDをSSDに交換・換装する手順をまとめてみた」を一度読んでおこう!そしてプレゼントしたら彼にも見せよう!
予算25001円~のバレンタインプレゼント
ここからは100%近く喜ぶバレンタインプレゼントになる。こんなのもらったらホワイトデーなにを返そうかすごく悩んでしまうな。
やっぱりこれ「PS4」
彼はゲームをしない人だからいらないって思っていないかな?今のゲーム機は映画をレンタルできたりしてゲーム以外にも役立つよ!特にアマゾンプライム会員の人は海外ドラマとか見放題だからとてもオススメ。さらにYouTubeもテレビで見れちゃうからすっごく楽なんだよね。
とにかくいろいろ便利なPS4はバレンタインプレゼントとしては最高級じゃないかな。
綺麗な空気が一番「FPXM55」
空気清浄機を使うと一気に空気が変わります。数年前に花粉症になってパナソニックの空気清浄機を買ったら家の中だけでは花粉を感じなくなったくらい空気を清浄してくれる。
特に男ってやつは掃除苦手だから埃っぽい部屋の人が多いから自分も助かる。予算的には高いけどパナソニックの空気清浄機だからそこは仕方ない!
見たい番組はあとでこっそり見よう「BDZ-ZW500」
この商品は予算をかなり下げるものだから機能としては僕的には星2つ。500GBなんで小まめに消さないといけないけれど、普通に使う程度にはとても便利なレコーダー。
2番組同時録画だから被ってても大丈夫だし、設定をしたら自宅内や外出先から録画した番組を見ることも可能!さすがにここで書くと大変だからもし買うならしっかり調べてから買おう。ブルーレイレコーダーはSONYが一番!これだけ覚えておけば大丈夫!
生活に新しい光と音楽を「HLDCB0841SP」
このLEDシーリング(要するに電気)にはBluetoothで音楽を流す機能までついている。それだけでも驚きだけど以外と最近じゃ普通になりつつある機能。音質は期待はできないけどBGMを流すには丁度いいレベルだ。
なによりもLEDシーリングにすると明るい気持ちになる。なぜなら明るさを気分で変えることができるからだ。朝は朝、昼は昼、リラックスモードなどの機能がすごい。
光の色を変えるだけで生活の仕方も変わってしまうほど。余裕がある人はバレンタインプレゼントではなく自分用に買ってもいいかもしれない。家の中で1番目2番目に使用するものだから予算を多めに考えるのがコツ。
まとめ
ここにある商品は買ってよかったなって思ったものが多い。予算別でバレンタインプレゼントついでに自分も楽しめるものを考えてみた。
ニンテンドーDSやPS Vitaも良いかもしれないけど外出先や寝るときにも利用できてしまうものはプレゼントすると自分が寂しい思いをしてしまうからオススメできないかな。
[…] […]